9月26日実施のレッスンほうこくです。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
今回のレッスンテーマは前回に続き
「捻り」。
捻る感覚を丁寧に感じていただくため
今回は座位と仰向けで深めました。
「ただ捻る」ことを目的にしてしまうと
無理な体勢になったり、呼吸が浅くなったり、その結果痛めてしまったり…。
「どこから捻る」のか考えてみると、土台を安定させてみたり内側(体幹)から動かしてみようと思えたり…。
そうすることで、いつもより安定感が味わえたり、深めることができます。
捻りのポーズが深まると土台が安定したり(土台が安定するからポーズが深まるので⇄)、身体の軸(体幹)を感じることができます。これらは他のポーズに活かせることはもちろん、日常生活での姿勢や歩き方にも役立ちます。
前半には少し(?)HIITも行いました。
高強度な動きをすることで、心拍数や体力向上、リフレッシュ効果なども期待できます。適度な疲労感を感じさせることで安眠効果を得られやすくもなります。
そして体が温まり代謝が上がった状態になるとその後行ったヨガも動きやすさを感じることができました。
久しぶりに跳ねたり回ったり楽しかったですね!
ぜひまた行いましょう!
今回も大きく頷いてくださったり、気付きがあった時の表情に嬉しさと安心感をいただきました。いつも刺激をくださりありがとうございます😊
次回防府レッスンは
10月24日 19:00〜20:00
を予定しております。
初めての方も大歓迎です!
ぜひ、みなさまお待ちしております🌱
改めて、今回のレッスンへのご参加、ありがとうございました!