〜ヨガワード〜エーカム
『1、統一性』 数字シリーズ 1という数字に抱く概念単一性、一体感、根源的な一体性集中力の入り口もひとつに絞るというアプローチからが一般的
『1、統一性』 数字シリーズ 1という数字に抱く概念単一性、一体感、根源的な一体性集中力の入り口もひとつに絞るというアプローチからが一般的
『0、空っぽ』 数字シリーズ 0という数字は、数字じゃないともいわれたりする概念であって、何も無いことを表す記号のようなものここにすでに科学と非科学との融合点が見られる気がする
『メモリー〜記憶されているもの〜』 過去の経験や学びが心に記憶されている 経験、教訓として現在の状況により良く対応できるようになり過去に囚われにくく、現在に集中しやすくなる
『涅槃』 異なる楽器、音色、役割、様々相互依存と相互作用の中で生まれる究極のハーモニーを奏でることが出来た時の一体感 尊重とエゴの共存は、最大限のチームワークに個を消してもはやひとつになり、真の幸福感...
『創造、形成』 今見えているもの、見えないもの感じることが出来るもの、出来ないもの理解することが出来る概念、出来ない概念 「できるもの」で構成されているものはほんの一部宇宙は「できないもの」のかたまり
『知識』 本当の正しい知識とは何かいつも思う誰の角度で、どんな背景で、環境によってそれは正しい知識とされている? フィルターの働きで都合の良い部分だけ抽出していないだろうか?
『絶望、失望』 望む結果や目標を達成できなかった時かもしれない人生の苦難や不可避な変化に対峙した時かもしれない一次的なものとして抱く感情表現であること、に加えて 生物が持っている根本的な心の状態、精神...
『心の確固たる決意』 明確な目標を持ち積極的に意図的に努め心を一点に絞り込み行動に移し続ける
『輪廻からの解放』 生まれ変わり、つまり輪廻という輪を卒業し個体が身体や心、エゴの束縛から解放された真の自己の本質を体験する状態 カイヴァリヤはヨーガ・スートラという古典に登場しさらに要素が加わり、限...
『エゴの根源』 自分という認識の源身体感覚、精神活動、思考にある自己認識で必要なエゴ他者との関係や世界との対話を通じて自己のアイデンティティを構築する上で重要な要素になる 過剰になると、自己中心的な思...